目に光がはいってくる段階と立体像が生じる段階があります。インプットとプロセシングをむすびつけます。情報処理を自覚します。
『どんどん目が良くなるマジカル・アイ 癒やしの風景』(宝島社)は立体視をしているうちに目がよくなる 3D イラスト集です。『マジカル・アイ』シリーズはベストセラーになっており、今回のテーマは「癒しの風景」です。




立体視のやりかた - 3Dワールドをたのしもう!-
本書の冒頭でも立体視のやりか方をわかりやすく説明しています。


IMG_4183
(p.43から引用)


たとえば上のイラストにおいて、ただ見るだけだとただの模様にすぎませんが、立体視(平行法)をすると動物がうかびあがってきます。左右の目の視差を処理することにより立体像が生じます。このことから、見るという現象には、ただ見える段階(光が目にはいってくる段階)と左右の目からはいってきた情報を脳が処理して立体像をうみだす段階の2つの段階があることがわかります。目に光がはいってくる段階はインプット、情報を処理して立体像を脳がうみだす段階はプロセシングといってもよいでしょう。立体視は、「インプット→プロセシング」という情報処理の段階を自覚させてくれます。

このように、インプットでは模様だけだったのが、プロセシングにより、何が表現されているのかが認識できるのであり、いいかえると、立体視が成立しないということはプロセシングはすすんでいないということになります。

たとえば散歩をしていて、木の上に何か黒い物がくっついているように見えるのはインプットですが、それがヒラタクワガタであると認識できるのはプロセシングです。プロセシングでは立体像が生じるだけでなく、過去にえた記憶・知識なども総動員してそれが何であるかを脳が認識します。

したがってインプットとプロセシングはむすびついていなければならず、「インプット→プロセシング」を練習することが大事であり、プロセシングがすすめばアウトプットもおのずとできます。イラストをつかった立体視はそのためのひとつの訓練法です。



▼ 関連記事
立体視のやりかた - 3Dワールドをたのしもう!-
立体視をして目をよくする -『はじめての どんどん目がよくなるマジカル・アイ』-
立体視をしてリラックスする -『どんどん目が良くなるマジカル・アイ ヒーリング&リラックス』-
自然の風景画を立体視してたのしむ -『どんどん目が良くなるマジカル・アイ(自然・風景編)』-
見る力をきたえる -『視力回復3Dマジック』-
インプット能力をたかめる -『どんどん目が良くなるマジカル・アイ』-
視野をひろくする -『視力回復3Dマジック』-
観察力と大観力をきたえる -『どんどん目が良くなるマジカル・アイ 美しい風景』-
立体視でリフレッシュ -『マジカル・アイ リセット&リフレッシュ100』-
眼力をつよめる - 栗田昌裕『3D写真で目がどんどん良くなる本 -アメリカ旅行編-』-
鳥たちを立体視する - 栗田昌裕『身近な鳥の3D写真』-
立体視をして目をよくする - 栗田昌裕著『3D 写真で目がどんどん良くなる本』-


▼ 参考文献
徳永貴久監修『どんどん目が良くなるマジカル・アイ 癒やしの風景』宝島社、2020年
2021-04-12 22.36.10