まずいいきります。そのあとで説明をつけくわえます。情報がながれます。
NHK ラジオ英会話テキスト「よくわかる中学英文法」の第9回は「修飾表現の配置①:説明ルール」です。


説明ルール
後ろに置いた修飾語句は前を説明する。


すなわち「説明はうしろに!」ということです。


I met Taro at a bookstore.


「I met Taro」にうしろに、「at a bookstore」がおかれ「I met Taro」を説明します。


There's nothing to eat.


to 不定詞も、うしろにおけば「説明」となります。「何もない」といいきって、何がないのかを to不定詞「to eat」が説明します。to のイメージは矢印(→)です。


The woman driving the bus is my sister.


「The woman」を「バスを運転している」と説明します。動詞 -ing 形は、いきいきとした躍動感をつたえます。

説明ルールがわかればつぎのような例文もつかえます。


I spent all morning playing video games.
I was busy doing my homework.






上の例文では、「I spent all morning」とまずいいきります。そして「テレビゲームをやりながら」と説明をつけくわえます。あるいは「I was busy」とまずいいきります。そして「宿題をやっていて」と説明します。

「説明ルール」は英語の修飾の大原則です。まず、おもいきりよくいいきることが大事です。「説明ルール」を手にいれればそれが簡単にできるようになります。英語もけっこう簡単な言語でした。

しかしわたしがかよっていた学校の英語の先生は簡単なことをむずかしくおしえていました。話がむずかしいのは、おしえている人がそもそもよくわかっていない、物事の本質(原理・原則・法則)がつかめていないためであることがおおいです。

一方、ラジオ英会話をきいていると、「こんな簡単なことだったのか!」とおもうことが非常にしばしばあります。「簡単だ」ということはレベルがひくいということではなく、物事の本質がしっかりとらえられているということです。帰納法がみごとに実践されています。ラジオ英会話を受講すれば、英語の本質にふれることができ、“受験英語” から解放され、情報のながれがよくなります。




▼ 関連記事
場面を想像する - 会話の流れを作る「基本接続詞」(NHK ラジオ英会話, 2020.04)-
反応をよくする -「会話の重要な流れ」(NHK ラジオ英会話, 2020.05)-
例示と比喩 -「会話を豊かに展開しよう」(NHK ラジオ英会話, 2020.06)-
ひとまとまりの内容をはなす -「プレゼンテーションを支える表現」(NHK ラジオ英会話, 2020.07)-
情報の流れをよくする -「会話の台本 ①」(NHK ラジオ英会話, 2020.08)-
状況に応じてつかいわける -「会話の台本 ②」(NHK ラジオ英会話, 2020.09)-
不完全さにたえる -「会話の台本 ③」(NHK ラジオ英会話, 2020.10)-
流れのなかに身をおく -「会話の台本 ④」(NHK ラジオ英会話, 2020.11)-

イメージをつかって練習する -「イメージガイダンス」(NHK ラジオ英会話, 2020.05)-
「設計図」にポンポンといれる(NHK ラジオ英会話, 2020.06)-
はじめて話題にする「there is/are 〜」 -「中学英文法」(NHK ラジオ英会話, 2020.07)-
「遠くに眺める」意識 -「中学英文法」(NHK ラジオ英会話, 2020.08)-
うごきをイメージする -「中学英文法」(NHK ラジオ英会話, 2020.09)-
似ているが異なる -「中学英文法」(NHK ラジオ英会話, 2020.10)-
矢印か、リアルな状況か -「中学英文法」(NHK ラジオ英会話, 2020.11)-



▼ 参考文献
『NHK ラジオ英会話』(2020年12月号テキスト)NHK 出版、2020年
スクリーンショット 2020-12-27 7.08.04


▼ CD

▼ 関連教材
2018年度の復習をしたい人、2018年度の番組をきけなかった人のために!
大西泰斗先生が講師をつとめる NHK ラジオ英会話の全講義を収載しています。

本書は、NHK ラジオ英会話の2018年度の内容を再構成してまとめたものです。音声は、NHK ラジオ英会話の CD の2018年度のものを再編集してまとめたもので、NHK 出版サイトからダウンロードできます。コンパクトに録音されているので効率的に学習できます。


▼ 関連教材
2019年度の復習をしたい人、2019年度の番組をきけなかった人のために!


▼ 関連教材