IMG_5413_4
神代植物公園 大温室・乾燥地植物室
(平行法で立体視ができます)
目から情報をインプットします。観察力がきたえられます。極限の世界が垣間みられます。
人間主体の情報処理(人間がおこなう情報処理)においても、アウトプットをするためにはインプットが必要です。とくに、ありのままの姿を注意してインプットすること、つまり観察はとても重要です。立体視をすればありのままに対象がとらえられ、観察力がきたえられます。「こういう形をしていたのか」というふうに、ステレオ写真を立体視すると、現地にいたときよりもむしろよくみえてくることがしばしばあります。

ステレオ写真はいずれも平行法で立体視ができます(注1)。
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 -



IMG_6757_8
トックリラン(キジカクシ科)



IMG_6763_4
ハナキリン(トウダイグサ科)



IMG_2870_1
奇想天外(ウェルウィッチア科)



IMG_2153_4
ユーフォルビア・ホリダ(トウダイグサ科)



IMG_2161_2
白絹姫錦(ツユクサ科)



IMG_6772_3
アガウェ・チタノタ(キジカクシ科)



IMG_2167_8
金盃(サボテン科)



IMG_2179_80
象牙の宮(キョウチクトウ科)



IMG_5419_20
巒岳(らんがく、トウダイグサ科)



IMG_6795_6
金鯱綴化(サボテン科)



IMG_6786_7
黒士冠(サボテン科)



IMG_6801_2
入鹿(サボテン科)



IMG_6807_8
長刺白珠丸(サボテン科)



IMG_6875_6
高砂の翁(ベンケイソウ科)



IMG_6932_3
白糸の王妃錦(キジカクシ科)



IMG_6878_9
月下美人(サボテン科)






神代植物公園・大温室の乾燥地植物室は、乾燥した気候に適応した植物のうち、サボテン科の植物とそれ以外の多肉植物を栽培・展示しています。さまざまな みなれぬ植物を展示しており、たいへん充実した内容になっています。

サボテンや多肉植物は、暑くて乾燥したきびしい環境でいきるためにいくつかの仕組みを発達させています。

たとえば「貯水組織」を発達させて雨期の雨水をたくわえます。あるいは突起(コブやイボ状)や稜(りょう)を発達させて植物全体の表面積をひろげ、つよい日差しをあびても日焼けをおこしにくくし、また植物の温度をさげる冷却装置として機能させています。また気孔の数をすくなくすることで蒸散作用によってうしなわれる水分をへらし、しかしその反面、呼吸ででた二酸化炭素や光合成でつくられた酸素を体外にだしにくいため、生じた二酸化炭素と酸素を体内で利用する仕組みをもちます。

乾燥地は、降水がすくなく、湿度がひくく、最高気温がたかく、気温の日較差がいちじるしくおおきく、風がつよいといった顕著な特色をもち、乾燥気候は、乾燥の程度によって「砂漠気候」と「ステップ気候」にわけられます。

神代植物公園の乾燥地植物室にくれば、地球上における自然環境の一端をしり、地球の多様性をあらためてとらえなおすことができます。



▼ 注1
2020年6月26日、7月16日、9月30日、10月20日に撮影。

▼ 関連記事
3D 神代植物公園 大温室 - 熱帯花木室 -
3D 神代植物公園 大温室 - ラン室 -
3D 神代植物公園 大温室 - ベゴニア室 -
3D 神代植物公園 大温室 - 熱帯スイレン室 -
3D 神代植物公園 大温室 - 小笠原植物室 -
3D 神代植物公園 大温室 - 乾燥地植物室 -
3D 神代植物公園 大温室 - 食虫植物 -
立体視をして、左右の視野をバランスよくつかう - 神代植物公園 -

モデルをつかって気候帯をとらえる - 乾燥帯(『気候帯でみる! 自然環境〈2〉』)-
オーストラリアの乾燥地の植物(1) - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
オーストラリアの乾燥地の植物(2) - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
アフリカの乾燥地の植物(1) - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
アフリカの乾燥地の植物(2) - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
アフリカの乾燥地の植物(3) - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
アメリカの乾燥地の植物 - 筑波実験植物園「サバンナ温室」-
植物の造形をたのしむ - シンガポール植物園(8)「サボテン園」-
植物をみて気候帯を想像する - シンガポール国際空港「サボテン園」-

極端な環境をしる -「ゾクゾク深海生物」(サンシャイン水族館 11)-
3つの民族を比較しながらよむ - 本多勝一著『極限の民族』(1)-
極端を知って全体をとらえる - 本多勝一著『極限の民族』(3)-


▼ 神代植物公園
東京都公園協会・神代植物公園
クローズアップ
都立神代植物公園 Twitter




▼ 関連書籍