三内丸山遺跡にある複合施設「縄文時遊館」内には「さんまるミュージアム」があり、出土品を展示し、解説しています。
さんまるミュージアム入口
タイムトンネル
縄文土器
(縄文時代中期、紀元前約3000年、重要文化財)
(縄文時代中期、紀元前約3000年、重要文化財)
大型板状土偶
(縄文時代中期、紀元前約3000年、重要文化財)
木柱
(縄文時代中期、紀元前約2600年)
石棒
(縄文時代中期、紀元前約3300〜2200年、重要文化財)
青竜刀形石器
(縄文時代中期、紀元前3300〜2200年)
加工途中の鹿角と鹿角製ハンマー
(縄文時代前期、紀元前3900年、重要文化財)
黒曜石製石槍
(縄文時代中期、紀元前3300〜2200年)
木製片口容器
(縄文時代前期、紀元前3900〜3300年)
編カゴ(縄文ポシェット)とクルミの殻
(縄文時代前期、紀元前約3800年、重要文化財)
ヒスイ製大珠
(縄文時代中期、紀元前3300〜2200年)
耳飾り
(縄文時代前期〜中期、紀元前3900〜2200年)