英語も、日本語と同様に、相手に配慮し、状況に応じた表現ができます。言葉は思いの表層構造です。言葉のちがいをこえてコミュニケーションができます。
NHK ラジオ英会話、今月も、先月にひきつづいて定型表現にとりくんでいます。




Lesson 221 同意の定型表現 ① 同意の基本

I agree.

agree は、「同意する・同じ意見であると言う」という意味の動詞です。




Lesson 222 同意の定型表現 ② 強い同意

I couldn’t agree more.

agree more(もっと=さらに、同意する)とむすびつけば「これ以上は賛成できないだろうなぁ=大賛成」となります。




Lesson 223 同意の定型表現 ③ 言質をとられない同意

I think I agree with most of what you’re saying.

同意を表してはいますが、完全な同意とうけとられないように工夫がなされています。




  Lesson 224 同意の定型表現 ④ 不同意

I disagree.

肯定的であれ否定的であれ、意見をいうことが大切です。




Lesson 226 同意の定型表現 ⑤ くだけた不同意

Are you serious?

いたってくだけた「不同意」をあらわします。




Lesson 227 同意の定型表現 ⑥ 配慮つきの不同意

I’m sorry, but I don’t agree.

英語にも、相手を傷つけないようにするこまやかな配慮があります。




Lesson 228 判断を留保する定型表現

I’m not sure about that.

英語は常に、Yes/No をはっきりのべると誤解してはいませんか?




Lesson 229 相手の発言に興味を示す ①

I saw you on Sunday. — Oh, did you?
You were with a young woman. — Was I?

自分が興味を持っていることを相手にしめします。




Lesson 231 相手の発言に興味を示す ②

Oh, that sounds really exciting!

sound をつかった「説明型オーバーラッピング」の文です。「that = really exciting〔に聞こえる〕」という意味です。




Lesson 232 依頼する ①

Would it be OK if I reserved a table at the sushi restaurant?

Is it OK if 〜? と同じ意味ですが、部下が上司にという状況を考えればストレートにすぎるため、丁寧度をすこしだけあげています。




Lesson 233 依頼する ②

Would you mind watering my plants while I’m away?

この表現はかなり丁寧な文です。隣人にものをたのむならこのレベルが必要でしょう。




Lesson 234 依頼に応答する

Could I leave early today? — That should be no problem.

should のイメージは「進むべき道」です。




Lesson 236 励ましの定型表現 ①

Come on, it’s OK.

相手をとりまく状況に問題はないことをつたえます。




Lesson 237 励ましの定型表現 ②

Don’t worry. Tomorrow’s another day.

気分転換をすすめます。




Lesson 238 励ましの定型表現 ③

Don’t be so hard on yourself.

かんがえ方の変更をうながします。




Lesson 239 励ましの定型表現 ④ 頑張れ。

Stick with it!

日本語の「頑張れ」にちかいフレーズです。










英語は、かならずしも、Yes か No かをはっきりのべる言葉ではない、いいたいことを単刀直入にいう言葉ではないことが今月のレッスンでわかりました。日本語とおなじように英語も、相手をおもいやる配慮にみちた、繊細で微妙なグレーゾーンをふくむ言葉であり、判断の留保を意味する定型表現もたくさんあります。

相手によって使用語彙がかわる「敬語システム」はありませんが、状況にみあったこまやかな配慮をおこなって、相手に応じて表現をかえる繊細な側面ももっており、即物的で単純な言葉では決してありません。

「励まし」の表現をみても、「相手を取り巻く状況に問題はないことを伝える」「気分転換のすすめ」「考え方の変更をうながす」「頑張れ」というように、日本語などと同様、さまざまな励ましの表現ができます。

英語と日本語では、文法と単語はたしかにことなりますが、コミュニケーションの本質からいうとそれらは表層的なちがいであり、コミュニケーションのありかた、感情や心理のうごき、メッセージの伝達には、言葉のちがいに左右されない共通の基盤があります。

コミュニケーションとは、相手のメッセージをうけとり、自分のメッセージを相手につたえることです。メッセージをうけとることはインプット、メッセージをつたえることはアウトプットといってもよいでしょう。相手は何をいいたいのか? 自分は何をつたえたいのか? 相手の興味は何なのか? 自分は何に興味をもっているのか? 相手のメッセージをつかみ、自分のメッセージをはっきりさせることが大事です。

このようなメッセージ(思い)を音声や文字にしたのが言葉であり、メッセージは言葉になってやりとりされ、こうしてコミュニケーションがすすみます。

このようにかんがえると、メッセージという情報のひとまとまりがまずあって、その表層構造が言葉であることがわかります。(図1、注1)。

200327 メッセージ
図1 メッセージと言葉


わたしたちは、言葉をつかってメッセージをうごかしているわけです。このことは、文法と文字をこえて、世界中のあらゆる言語でなりたつのであり、英語は単刀直入だとか、日本語はあいまいだとかいうことはなく、言語の差異をこえて、何語であっても、心にしみわたるコミュニケーションが可能です。

さて今月で、2019年度のラジオ英会話が完結します。継続してきたものにとっては達成感があります。2018年度は英文法を、今年度は語彙のイメージにとりくみ、文法という構造的な基盤のうえに、イメージが自然にかさなって英会話が上達しました。

大西泰斗先生が指導するラジオ英会話はたいへんわかりやすく、しかもおもしろい。くるしみながらとりくんだ複雑な “受験英語” とはことなります。わたしのしっている例で、「君たち、英語は受験のためだよ」とのべたくだらない教師がかつていましたが、そうではなくラジオ英会話にとりくんでください。

しかしラジオ英会話のすごいところは、継続的に練習していると学校の試験の点数も着実にあがるところにもあります。ラジオ英会話は英会話のための講座ですが、一方で、受験のためにも役立ちます。したがって高校生などは、“受験英語” と同時並行でラジオ英会話も受講するとよいでしょう。

こうしてラジオ英会話を継続していけば、高校卒業とともに “受験英語” も卒業できます。そしてスムーズに、コミュニケーションの世界にはいっていけます。



▼ 注1
情報のひとまとまりのことを情報処理用語でファイルといいます。ファイルを要約して表現したものが言葉です。


▼ 関連記事:2019年度 NHK ラジオ英会話
前置詞をイメージする -「英単語は日本語訳では語れない」(NHK ラジオ英会話, 2019.04)-
言葉とイメージ -「前置詞のイメージの完成」(NHK ラジオ英会話, 2019.05)-
イメージをうごかす -「基本動詞の征服 ①」(NHK ラジオ英会話, 2019.06)-
イメージと文型のシンクロナイズ -「基本動詞の征服 ②」(NHK ラジオ英会話, 2019.07)-
プログラムにしたがって練習する -「基本動詞の征服 ③」(NHK ラジオ英会話, 2019.08)-
類語をおぼえる -「基本動詞の征服 ④」(NHK ラジオ英会話, 2019.09)-
スキットを想像する -「基本動詞の征服 ⑤」(NHK ラジオ英会話, 2019.10)-
印象をつかう -「基本形容詞」(NHK ラジオ英会話, 2019.11)-
単純なイメージで本質をつかむ -「基本副詞・名詞(可算・不可算)」(NHK ラジオ英会話, 2019.12)-
イメージして、言葉でアウトプットする -「限定詞・助動詞・時表現」(NHK ラジオ英会話, 2020.01)-
メッセージをうけとり、メッセージをつたえる -「大きな『単語』:定型表現 ①」(NHK ラジオ英会話, 2020.02)-
心にしみわたるコミュニケーション -「大きな『単語』:定型表現 ②」(NHK ラジオ英会話, 2020.03)-


▼ 関連記事:2018年度 NHK ラジオ英会話
ハートでつかめ! 英語の極意」(NHK ラジオ英会話)
状況をおもいうかべて言う - NHK ラジオ英会話 -
英語の基本文型と語順ルール - NHK ラジオ英会話(4-5月)-
時表現を完成させる - NHK ラジオ英会話(6月)-
助動詞をつかいこなす - NHK ラジオ英会話(7月)-
修飾の語順を身につける - NHK ラジオ英会話(8月)-
否定と比較 - NHK ラジオ英会話(9月)-
to 不定詞 と 動詞 -ing 形 - NHK ラジオ英会話(10月)-
過去分詞・受動態・節 - NHK ラジオ英会話(11月)-
倒置・疑問文 - NHK ラジオ英会話(12月)-
関係詞節による修飾 - NHK ラジオ英会話(1月)-
仮定法と it - NHK ラジオ英会話(2月)-
英語のリズムを身につけよう -「文法力と語順の成熟」(NHK ラジオ英会話 3月)-


▼ 参考文献
『NHK ラジオ英会話 2020年3月号』NHK出版、2020年


▼ CD:放送内容をコンパクトにまとめており、復習のために最適です。


▼ NHK ラジオ英会話はインターネットでもきくことができます。
NHK らじる★らじる
ラジオ英会話ストリーミング


▼ 今月のメッセージ
大西先生と番組パートナーのクリス&ろーざからのメッセージ動画をおたのしみください。


▼ 年間学習予定表
スクリーンショット 2019-11-28 19.19.05


▼ 関連教材
2018年度の復習をしたい人、2018年度の番組をきけなかった人のために!
大西泰斗先生が講師をつとめる NHK ラジオ英会話の全講義を収載しています。

本書は、NHK ラジオ英会話の2018年度の内容を再構成してまとめたものです。音声は、NHK ラジオ英会話の CD の2018年度のものを再編集してまとめたもので、NHK 出版サイトからダウンロードできます。コンパクトに録音されているので効率的に学習できます。