IMG_4546_7
港川人(復元された沖縄旧石器人)
(平行法で立体視ができます)
沖縄の旧石器時代の調査・研究が急速にすすんでいます。およそ 3 万 7000 年前に海をわたって南方から人々が移住してきました。日本人の起源をしるための重要なルートです。
企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」が東京・上野の国立科学博物館で開催されています(注)。近年、沖縄の発掘調査がいちじるしくすすんでいます。大発見もあり、沖縄の旧石器時代のようすがあきらかになってきました。本展ではその研究最前線を紹介しています。


1.沖縄の環境
2.島に生きるユニークな動物たち
3.旧石器人の渡来
4.見えてきた旧石器人の暮らし
5.新たな人骨発見
6.まだまだ熱い!沖縄旧石器時代研究


1.沖縄の環境
地質学的な研究から、最初のヒトが沖縄に渡来したころには、現在にちかい列島になっていたとかんがえられています。


2.島に生きるユニークな動物たち
動物たちは海をこえて移動することはむずかしいので、琉球列島には、島ごとに独自な進化をとげた動物たちが生息しています。


3.旧石器人の渡来
旧石器時代とは、新石器時代(縄文時代)よりも前の時代です。

  • 那覇市の山下町第一洞穴遺跡で、日本最古となる 3 万 6500 年前の人骨が発見されています。
  • 南城市のサキタリ洞遺跡では、 3 万 5〜6000 年前のヒトがたべた動物遺骸がみつかっています。
  • そのほか、奄美大島・徳之島・沖縄島で 3 万年前よりふるい遺跡が報告されています。

このような事実(データ)から、琉球列島にヒトが最初にやってきたのは 3 万 7000 年前ごろではないかという仮説がたてられています。石灰岩の地層が沖縄にはおおく、石灰岩が骨をまもるため、化石人骨が沖縄ではたくさんみつかります。

港川遺跡からは、人骨だけでなく、多量の動物化石も発見されました。復元模型(冒頭写真)ではウナギとモクズガニをもっています。

 第 I 層(約 5000 年前):マイマイ
 第 II 層(約1万年前):イノシシ
 第 III 層(約2万 2000 年前):イノシシとヒト(港川 II〜IV 号)
 第 IV 層(約1万 9000 年前):イノシシ、シカ、ヒト(港川 I 号)、鳥など


4.見えてきた旧石器人の暮らし
旧石器人は、貝をつかってさまざまな道具をつくりだしていました。2012年、沖縄島南部のサキタリ洞遺跡で、2 万 3000 年前の地層のなかから釣り針が発見されました。旧石器人は、想像していた以上に大昔から魚釣りをしていました。


5.新たな人骨発見
2010年からはじまった石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡の調査で、保存のよいあらたな旧石器人骨が続々と発見されました。白保竿根田原洞穴遺跡は、新石垣空港の建設にともなって発見されました。


6.まだまだ熱い!沖縄旧石器時代研究
発掘調査はいまでもすすんでいます。




わたしたち日本人はどこからやってきたのでしょうか?

沖縄の旧石器時代の調査・研究によってえられたデータは、ひとつの重要なルートとして、南方からのルートがあったことを証明します。およそ 3 万 7000 年前には沖縄に到達していました。

当時すでに、琉球列島は大陸から分離していましたので、旧石器人たちは舟で海をわたってきたことになります。そのころあるいはそのすこし前に航海技術が急速に発達し、中国南部や台湾でくらしていた人々が琉球列島に移住してきたのでしょうか。

旧石器人の復元模型をみると、似たような顔の人が琉球列島や九州にたしかに多いようにおもいます。漢民族・朝鮮民族的な顔とはあきらかにちがいます。

日本人は単一民族だとかんがえる時代はおわりました。日本列島内にも多様性があることをしらなければなりません。


▼ 関連記事
日本人はどこからきたのか? - 企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」(1)(国立科学博物館)-
海をわたってやってきた? - 企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」(2)(国立科学博物館)-
南方の人々がやってきた? - 企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」(3)(国立科学博物館)-
旧石器人は釣りをしていた - 企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」(4)(国立科学博物館)-
企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」(国立科学博物館)- まとめ -

手をつかいこなして道具をつくる - 特別展「世界遺産 ラスコー展」(5)-
インプットと堆積 -「日本人はどこから来たのか?」(Newton 2017.12号)-
仮説をたてて実験する -「3万年前の航海 徹底再現」プロジェクト -
沖縄旅行の調査項目 - 行田稔彦著『いまこそ、沖縄 沖縄に親しむ50問50答』-

▼ 注
企画展「沖縄の旧石器時代が熱い!」
会場:国立科学博物館・日本館1階・企画展示室
会期:2018年4月20日~6月17日