人体は、消化器系をとおして環境とつながっています。物質のながれが重要です。
特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」が東京・上野の国立科学博物館で開催されています(注)。第2展示室(3)では「消化器系」について展示・解説しています。

消化器系は、消化管と唾液腺・肝臓・膵臓などの消化腺からなります。消化管は、口腔からはじまり、咽頭・食道・胃・小腸・大腸をへて肛門にいたるながい管(腸管)です。管とは、内部が空になっている筒状のくだです。
 
口からはいった食物は、ここを通過しながら物理的・化学的な作用をうけて体内に吸収される形に変化し、消化管の壁から吸収されます。あまった物質は肛門から排泄されます。すなわち物質の「インプット→プロセシング→アウトプット」がおこっています(図)。

180417 腸管
図 物質の「インプット→プロセシング→アウトプット」


人体は、食物をたえず摂取していないと成長も維持もできません。人体は、環境(外界)に依存しています。食物は、環境に存在するものであり、人体は、消化器系をとおして環境とつながっています。こうして、人体と環境はセットになってひとつのシステムをつくっています。人体だけで閉じた系をつくっているのではありません。 

腸管は、もっとも原始的な臓器です。発生学的には、1本の単純な管が最初にでき、その後それが、食道・胃・小腸・大腸に分化し、一方で、管の途中から突起がではじめ、それがのびて肝臓・膵臓などができるそうです。


▼ 関連記事
人体概論として最適 - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
物質のながれ - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
呼吸器系に進化をみる - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
循環器系と泌尿器系に進化をみる - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
脳に進化をみる - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
運動器系でアウトプットする - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
プログラムと環境要因の相互作用 - 特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館)-
特別展「人体 - 神秘への挑戦 -」(国立科学博物館) - まとめ -

食べ物の〈インプット→プロセシング→アウトプット〉 - 消化の旅(まとめ)-
個体発生のしくみをしる - 企画展「卵からはじまる形づくり 発生生物学への誘い」(国立科学博物館)-

▼ 注
特別展「人体 神秘への挑戦」
国立科学博物館のサイト
特設サイト
会場:国立科学博物館
会期:2018年3月13日~6月17日
※ 一部をのぞき写真撮影は許可されていません。