わかりやすい日本語を書くことは、日本人がおこなう情報処理のなかのアウトプット技術としてとても重要です。
以下の例文はどこがわかりにくいでしょうか? あなたならどのように書くでしょうか?


例文18)
谷垣氏は19日に菅直人首相からの入閣要請を拒否したが、「震災対策で政府・与党に協力すべきだ」との声が党内実力者や支持者に広がっているうえ、震災で衆院解散を求める戦略は転換せざるをえず、執行部の姿勢は変わりつつある。(毎日新聞, 2011.3.31)

例文19)
職場に電話を取る担当者を置いて、伝言する慣習は、近い将来、消えていくかもしれません。消費者対応を24時間化するために、電話からメールやチャットに移行するところも増えています。(NHK NEWS WEB, 2017.7.6)

例文20)
ある方は中小企業へと転職した際に、役職をつけてもらうのはフルタイムで工場に入って新入社員と一緒になって働いて、現場のことが分かってからでいいですと申し出て、平社員と同じ仕事から始めているという。(JBpress/livedoorNEWS, 2017.8.18)

例文21)
22日初公判が開かれた電通の違法残業事件。同社は事件を受けて労働環境の改善策を矢継ぎ早に打ち出した。午後10時消灯や有給休暇取得の義務化は、社員の健康、余暇の充実に効果を上げている。一方で、勤務時間を制約した結果、顧客の流出が発生。下請けの労働負荷が高まるケースもあり、社員からは職場の急激な変化に戸惑う声が上がる。(日本経済新聞電子版, 2017.9.22)

例文22)
首相は政権交代前を含め直近2回の衆院選でいずれも圧勝した。(日本経済新聞電子版, 2017.9.23)

例文23)
8月30日に工場の現場管理職から川崎博也会長兼社長ら経営幹部への報告後、顧客メーカーとの協議と安全性調査を優先し、消費者への公表は後回しになった。(日本経済新聞電子版, 2017.10.10)

例文24)
景気ウォッチャー調査は内閣府が小売店の店員やタクシーの運転手など働く人たち2000人余りに3か月前と比べた景気がどうなっていると思うかを聞き、街の景気実感を毎月、指数にしています。(NHK NEWS WEB, 2017.10.10)

例文25)
3分裂した民進党は、結集を図るはずだった希望の党の失速を受け、無所属で当選した前職を中心に再結集の模索が始まっている。(朝日新聞デジタル, 2017.10.23)

例文26)
大相撲の横綱 日馬富士が平幕力士に暴行した問題の責任をとって29日、現役を引退し、記者会見で相撲ファンや関係者に謝罪したうえで「横綱としてやってはいけないことをやってしまった。横綱の名前を傷つけぬよう責任を持ちたい」と引退の理由を話しました。(NHK NEWS WEB, 2017.11.29)

例文27)
実務会談や局長級を首席代表とする実務協議の開催を巡っては、韓国側が北朝鮮側の提案や逆提案に応じる形が続いている。何としても五輪を成功させたい韓国側の意向につけ込み、北朝鮮が対話の主導権を握るための揺さぶりをかけている。韓国と北朝鮮は9日に板門店で開いた南北閣僚級会談で、北朝鮮が同五輪に選手団や高官級代表団を派遣することで合意した。(Yomiuri Online, 2018.1.16)

例文28)
8週間で低下した脳機能が回復する!?(カルピスの広告, 2018)

例文29)
日本のインフルエンザワクチンは、定期接種の対象になっている高齢者らを除き、任意接種なので、医療機関で打つと1本3500円前後する。(ハフポスト日本版, 2018.1. 27)


わかりやすい日本語を書くための技術(原則)としてもっとも有用なのが本多勝一さんが提唱した「日本語の作文技術」です。そのなかの基本中の基本は「修飾の順序」と「読点のうちかた」です。


修飾の順序
  • 長い修飾語ほど先に
読点のうちかた
  • 長い修飾語が二つ以上あるときその境界にうつ(長い修飾語) 
  • 語順が原則の逆になったときにうつ(逆順)


これらの技術(原則)にしたがって上記の例文を検討してみてください。




▼ 修正例
わかりやすい日本語を書く(練習4の修正例)
わかりやすい日本語を書く(練習4の修正例)


▼ 関連記事