DSCF7460ba
ヨーロッパオオライチョウ(キジ目 / キジ科)
(交差法で立体視ができます)
「3次元でみる」から「3次元をみる」へ。
ステレオ写真はいずれも交差法で立体視ができます。よこはま動物園ズーラシアの「亜寒帯の森」ゾーンで撮影しました。
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 -


DSCF7466ba
ニジキジ(キジ目 / キジ科)



DSCF7501ba
ベトナムキジ(キジ目 / キジ科)
ベトナム中央部に生息し、常緑樹におおわれた低地で、植物がおいしげった川沿い地域にすみ、種子・果実・昆虫類などを食べています。コサンケイの亜種として記載されましたが、独立種とされることもあります。



DSCF7482ba
シロミミキジ(キジ目 / キジ科)




ステレオ写真を立体視をすれば動物とその環境を3次元でみることができます。動物をみたり認識したりするときに次元を意識することはないかもしれませんが、3次元空間をしっかり自覚ことが大事です。

「3次元でみる」から「3次元をみる」へ進歩すれば、それは記憶法や発想法の場としてつかえます。

 
▼ 関連記事
「アジアの熱帯林」ゾーン
動物とその環境を同時にみる - ズーラシア「アジアの熱帯林」(1)-
イメージと文字をむすびつけて記憶する - ズーラシア「アジアの熱帯林」(2)-
生命密度が高いところをあるいて元気になる - ズーラシア「アジアの熱帯林」(3)-

「亜寒帯の森」ゾーン
自然環境を想像する - ズーラシア「亜寒帯の森」(1)-
動物の生息環境をしる - ズーラシア「亜寒帯の森」(2) -
視覚空間に情報を書きこんでいく - ズーラシア「亜寒帯の森」(3)-
Google マップをつかってゾーンを一望する - ズーラシア「亜寒帯の森」(4)-

「オセアニアの草原」ゾーン
情報処理の場を自覚する - ズーラシア「オセアニアの草原」-

「中央アジアの高地」ゾーン
周辺視野で環境をみる - ズーラシア「中央アジアの高地」-

「日本の里山」ゾーン
日本の原風景 - ズーラシア「日本の里山」(1)-
野生動物との共存をめざす - ズーラシア「日本の里山」(2)-

「アマゾンの密林」ゾーン
生物多様性の宝庫をまもる - ズーラシア「アマゾンの密林」-

「アフリカの熱帯雨林」ゾーン
居場所を知り、ビジョンをえがく - ズーラシア「アフリカの熱帯雨林」(1)-
実体験をして体験ファイルを蓄積する - ズーラシア「アフリカの熱帯雨林」(2)-

「アフリカのサバンナ」ゾーン 
視野を拡大する - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(1)-
生命のシステムを知る - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(2)-
環境のひろがりを想像する - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(3)-
半自然のモデル - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(4)ピグミーゴート -
〈人間-住居-自然環境〉システム - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(5)ダトーガ族の住居 - 
〈民族-文化-自然環境〉システム - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(まとめ)-

気候帯で地球をとらえなおす - 気候帯(まとめ)-

▼ 注
よこはま動物園 ズーラシア
開園時間・入園料
園内マップ



▼ 参考文献
村田浩一監修『よこはま動物園ズーラシアガイドブック 改訂版 II』公益財団法人横浜市緑の会、2015年4月22日発行(正門ちかくのショップで購入できます)