フィールドワークに物理・化学的な方法がむすびつき、大規模にして詳細な野外の調査・観測が可能になりました。フィールドワークからフィールドサイエンスが発展しました。
生誕 150 年記念企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」が国立科学博物館で開催されています(注)。
会場では、熊楠のフィールドワークを展示・解説するとともに、現在のフィールドワークについても紹介しています。
今日の生態学・人類学・環境科学・地球科学といった分野はフィールドサイエンスであり、環境保全活動をすすめるための基盤として重要な役割をになっています。
▼ 関連記事
総合的方法を実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(1)-
データベースのうえにたって探究をすすめる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(2)-
フィールドワークを実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(3)-
ファイルをつくる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(4)-
エコロジー運動をすすめる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(5)-
ファイルを構造化する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(6)-
フィールドワークからフィールドサイエンスへ - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(7)-
南方熊楠の情報処理 - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(8)-
問題解決を実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(まとめ)-
フィールドワークを実践する - 中沢新一著『熊楠の星の時間』-
野生への扉をひらく -「野生展:飼いならされない感覚と思考」-
▼ 注
南方熊楠生誕150周年記念企画展「南方熊楠-100年早かった智の人-」
会場では、熊楠のフィールドワークを展示・解説するとともに、現在のフィールドワークについても紹介しています。
現在のフィールドワークの道具
(平行法で立体視ができます)
現在のフィールドワークでも現場(野外)を詳細に観察し、標本(サンプル)の採集をおこなうことにはかわりはありません。
ただし現在では、化学分析・X線分析・物性計測・年代測定・DNA 分析など、採集された標本の分析をおこなうのが普通になっています。したがって標本を良好な状態にたもち、将来の利用も可能なように適切に保存することが熊楠の時代より必要になっています。採集場所も GPS をつかって正確に記録します。
そして、いつ・どこで・だれが採集したかなどをふくむあらゆる情報はコンピューターをつかってデータベース化されます。
またフィールドワークは、踏査によって野外を調査することでしたが、現在では、気象観測・海洋観測・地震観測・人工衛星をつかった地球観測など、物理・化学的方法をつかった大規模な観測もおこなわれるようになりました。
熊楠の時代は、フィールドワークは、分析的方法をつかう物理学・化学とは別の分野でしたが、現在では、フィールドワークと分析的方法がむすびつき、物理学・化学の方法が野外の調査・観測に導入され、“フィールドサイエンス” が大発展しています。
またフィールドワークは、踏査によって野外を調査することでしたが、現在では、気象観測・海洋観測・地震観測・人工衛星をつかった地球観測など、物理・化学的方法をつかった大規模な観測もおこなわれるようになりました。
熊楠の時代は、フィールドワークは、分析的方法をつかう物理学・化学とは別の分野でしたが、現在では、フィールドワークと分析的方法がむすびつき、物理学・化学の方法が野外の調査・観測に導入され、“フィールドサイエンス” が大発展しています。
今日の生態学・人類学・環境科学・地球科学といった分野はフィールドサイエンスであり、環境保全活動をすすめるための基盤として重要な役割をになっています。
▼ 関連記事
総合的方法を実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(1)-
データベースのうえにたって探究をすすめる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(2)-
フィールドワークを実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(3)-
ファイルをつくる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(4)-
エコロジー運動をすすめる - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(5)-
ファイルを構造化する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(6)-
フィールドワークからフィールドサイエンスへ - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(7)-
南方熊楠の情報処理 - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(8)-
問題解決を実践する - 企画展「南方熊楠 -100年早かった智の人-」(まとめ)-
フィールドワークを実践する - 中沢新一著『熊楠の星の時間』-
野生への扉をひらく -「野生展:飼いならされない感覚と思考」-
▼ 注
南方熊楠生誕150周年記念企画展「南方熊楠-100年早かった智の人-」
場所:国立科学博物館・企画展示室(日本館1階)
会期:2017年12月19日~2018年3月4日