住まい(家屋)は、自然環境と人間のあいだにあって「緩衝装置」としての役割をはたし、またその地域の文化の基盤として機能しています。
野外民族博物館リトルワールド監修『世界の住まい大図鑑 地形・気候・文化がわかる』(PHP研究所)は、世界各地に存在する、おもしろい特徴をもった住まい(家屋)の数々を紹介しています。わたしたち日本人がおもいもよらない家屋が世界にはたくさんあります。子供むけの図鑑ですが大人がみてもたのしめます。



台風に負けない家(沖縄県、石垣島):沖縄県の石垣島には、毎年7月ごろから10月ごろまでの間、何度も台風が上陸します。そのため、石垣島の家には、台風に負けず、かつ暑さをしのぐ工夫が多く見られます。

床下のひみつのトンネル(韓国):床下に、「オンドル」とよばれる、韓国の伝統的な床暖房があります。

草原を旅する家(モンゴル):ヒツジやヤギなどの家畜を引き連れ、家畜のえさのある場所やすごしやすい気候の場所に移動しながら暮らす遊牧生活には、持ち運べる家の「ゲル」が便利です。

季節によって動く家(カンボジア、トレサップ湖):季節によって水位がちがうトレサップ湖。水の上に浮かべた「いかだ式の家」や2階建の高さの「高床式の家」など。

地面から浮いた家(インドネシア、スマトラ島):床を高くして、風通しをよくする高床式の家が見られます。雨が多くて、じめじめする季節がやってきてもだいじょうぶです。

風をキャッチ! 自然のエアコン(イラン、ヤズド):屋根の上の「バード・ギール」が、家の中に風をおくりこみます。

とりでに囲まれた家(ブルキナファソ):ブルキナファソ南部に住む「カッセーナ」の人々の家は、大きな箱やつつのようです。これをひとつずつ土の壁でつないで、大きなとりでをつくり、一族で集まって暮らしています。

ひんやり! 白いドーム(カナダ):カナダの北部をはじめとする、極寒の北極地方では、家の材料となる木がなかなか育ちません。そのため、まわりに豊富にある雪や氷を使った家をつくって、生活してきました。

湖に浮かぶ家(ペルー、チチカカ湖):ペルーとボリビアにまたがるチチカカ湖では、「ウル」の人々が、「トトラ」とよばれる植物でできた浮いている島「ウロス島」に、トトラで家を建てて暮らしています。

海のめぐみのふっくら屋根(デンマーク、レス島):レス島には、もこもこの分厚い屋根の家があります。この屋根は、海からとれる海そうでつくられています。

スリル満点! 岩の家(ポルトガル、モンサント村):あっちにも、こっちにも大きな岩がごろごろ・・・。転がってきそうで、ドキドキしてしまいますが、この岩を生かした家に住んでいます。


世界には、さまざまな自然環境があります。暑かったり、寒かったり、雨がふったり、雪がふったり、台風がきたり、乾燥していたり・・・。

それぞれの自然環境において、どのようにして身をまもり、いかに生きのびていけばよいか? 人々は知恵をしぼりました。人は、身ひとつでは生きていけません。そしてそれぞれの民族はそれぞれに工夫して、それぞれの地域の自然環境に適応してきました。

このような人間生存の基盤として重要なのが住まい(家屋)です。住まいは、自然環境と人間のあいだにあって、暑さや寒さや自然災害から人々をまもります。住まいには「緩衝装置」としての役割があります。また住まいは、自然環境と人間を媒介して、便利で快適な暮らしを実現します。ここには、「人間-住まい-自然環境」といったシステムがなりたっています(図1)。

171109 住まい
図1 人間-住まい-自然環境のシステム


住まいがあれば家族で食事をたべられます。衣服や道具もつくれます。儀式もおこなえます。住まいは暮らしや生活様式の基盤として機能しています。このような暮らしや生活様式は総称して「文化」とよんでもよいでしょう(図2)。その地域の住まい(家屋)に注目することによって、その地域の文化を理解することができます。

171109 文化
図2 人間-文化-自然環境のシステム


本書『世界の住まい大図鑑』の副題は「地形・気候・文化がわかる」です。地形・気候は自然環境のなかにふくまれます。文化は図2のように位置づけられます。




本書の監修者は、愛知県犬山市にある野外民族博物館リトルワールド(注)です。これは、世界中の家屋を1ヵ所にあつめた世界にも類例がない野外博物館であり、32の家屋が野外展示されています。

ここを見学するときにも、あるいは海外旅行をするときにも、図1および2のモデルを念頭において家々をみていけば、そこでくらす人々(民族)とその地域の自然環境についても理解がすすむとおもいます。


▼ 関連記事
気候帯で地球をとらえなおす - 気候帯(まとめ)-
〈民族-文化-自然環境〉システム - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(まとめ)-

▼ 参考文献
野外民族博物館リトルワールド 監修『世界の住まい大図鑑 地形・気候・文化がわかる』PHP研究所、2013年4月19日

▼ 注
野外民族博物館 リトルワールド