ガラス保護フィルムをはりつけてスマホのディスプレーをまもった方がよいです。
スマホは、現地調査や取材のための携帯デバイスとしてなくてはならないものになりました。マップ、現在地を確認、時刻確認、写真撮影、ボイスメモ、天気予報確認、グーグル検索・・・。情報収集のスタイルは大きくかわりました。
先日、スマホをおっこどしてディスプレーを割ってしまった人がいました。やはり、保護フィルムをはりつけておいた方がよいです。
わたしは、長年つかっていたプラスチックフィルムにたくさん傷がついたのでこれに変えました。はりつけるための道具もそろっていて簡単にはれました。以前よりもくっきり見え、すべりもよく、指紋もほとんどつきません。小さな気泡が最初にはいりましたが翌日にはなくなっていました。コスパもよいのでおすすめします。
2017年9月12日(日本時間 9月13日午前2時)にあたらしい iPhone が発表される模様です(注)。初代 iPhone が発売されたのは2007年6月29日のことでした。あれから10年。iPhone は世界を席巻しました。世の中をかえました。
しかし10年たって、スマホの性能は各社で差がなくなってきました。これからは、つかう人の問題になるでしょう。情報処理能力を各人がいかに高めるか、課題になってくるでしょう。
先日、スマホをおっこどしてディスプレーを割ってしまった人がいました。やはり、保護フィルムをはりつけておいた方がよいです。
わたしは、長年つかっていたプラスチックフィルムにたくさん傷がついたのでこれに変えました。はりつけるための道具もそろっていて簡単にはれました。以前よりもくっきり見え、すべりもよく、指紋もほとんどつきません。小さな気泡が最初にはいりましたが翌日にはなくなっていました。コスパもよいのでおすすめします。
*
2017年9月12日(日本時間 9月13日午前2時)にあたらしい iPhone が発表される模様です(注)。初代 iPhone が発売されたのは2007年6月29日のことでした。あれから10年。iPhone は世界を席巻しました。世の中をかえました。
しかし10年たって、スマホの性能は各社で差がなくなってきました。これからは、つかう人の問題になるでしょう。情報処理能力を各人がいかに高めるか、課題になってくるでしょう。
▼ 注