DSCF5331ba
ダトーガ族の住居を再現
(交差法で立体視ができます) 
住居は、自然環境と人間のあいだに位置して緩衝装置としての役割をはたします。その地域の自然環境に応じて独特な住居がつくられます。
ステレオ写真はいずれも交差法で立体視ができます。よこはま動物園ズーラシア(注1)「アフリカのサバンナ」ゾーンで撮影しました。
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 - >>



DSCF5333ba
ダトーガ族の女性がくらす「ゴリーダ」



DSCF5335ba
「ゴリーダ」の内部
木と木の皮で骨組みをつくり、そこへ、ウシの糞と土をまぜたかたまりを外からおしこんで壁をつくります。入口部分には、子ウシや子ヤギ・子ヒツジなどの家畜がねる場所があり、その奥に、台所とベッドがあります。



DSCF5338ba
「ゴリーダ」の台所
ダトーガ族の主食は牛乳ですが、最近では、トウモロコシやイモもよく食べます。トウモロコシは、石うすでつぶして粉にし、熱湯のなかにいれてかきまわし、やわらかい餅のようにかためて食べます。



DSCF5334ba
「ゴリーダ」の中にあるベッド
ゴリーダのいちばん奥にはベッドがおかれています。30センチメートルから1メートルくらいの高さに木を組み、その上にウシの皮がしかれています。



DSCF5343ba
住居の外側にはサバンナ(自然環境)がひろがっている




ダトーガ族は、タンザニア北部のエヤシ湖周辺のサバンナにくらす牧畜民です。ウシやヒツジ・ヤギなどを住まいの敷地内に飼っていて、昼間は男たちが放牧にでかけます。

家族は、一人の家長と数人の妻・子供という一夫多妻制による大人数からなり、「ゲーダ」とよばれる円形の敷地内でくらしています。敷地の周囲は、アカシヤなどのトゲのある木の垣根でかこわれています。女性は「ゴリーダ」とよばれる住居でくらします。

主食は家畜からしぼった牛乳です。新鮮な生乳を一日に2〜3リットルのみます。生乳をかためたヨーグルトを食べることもあります。最近では、トウモロコシなども食べるようになりましたが、肉はめったに食べません。

衣服は、ヒツジやヤギの皮でできたものを以前は着ていましたが、今では、大きな一枚の木綿布で体をくるむようにする「ゴロレ」を着ています。既婚の女性は、ゴロレの下にスカートをはいています。




住居は、自然環境からの作用をやわらげ、すこしでも快適にくらすための役割をはたします。たとえば暑さ寒さをやわらげます。つまり住居は、自然環境と人間のあいだにつくった緩衝装置(クッション)です(図1)。当然、そこの自然環境の特質に応じた独特な住居がつくられます。そのひとつの例がサバンナのなかにあるダトーガ族の家です。

170723 住居
図1 住居のモデル


人間は、住居のなかにはいれば自然環境と直接しなくてすみます。あるいは住居を介して自然環境とかかわればよいということになります。このようなことはほかの動物にはない人間の特徴です。〈人間-住居-自然環境〉システムといってもよいでしょう。このモデルは、情報処理や環境保全をおこなうときに活用できます。


▼ サバンナ(サバナ気候)関連記事
モデルをつかって気候帯をとらえる -『気候帯でみる! 自然環境〈1〉熱帯』(少年写真新聞社)-
環境から発想のヒントをえる - 天王寺動物園(3)-

▼ ズーラシア記事
動物とその環境を同時にみる - ズーラシア「アジアの熱帯林」(1)-
視野を拡大する - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(1)-
生命のシステムを知る - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(2)-
環境のひろがりを想像する - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(3)-
半自然のモデル - ズーラシア「アフリカのサバンナ」(4)ピグミーゴート -

▼ 動物園関連記事
立体視をして周辺視野をきたえる - ホノルル動物園(1)-
立体視をして遠近の両方をしっかり見る - ホノルル動物園(2)-
見慣れない生物をみて感受性の鈍化をふせぐ - 上野動物園(1)両生爬虫類館 -
3D画像が生じる仕組みをかんがえる - 上野動物園(2)「パンダ」-
立体視をして見る能力をたかめる - ネパール中央動物園 -
立体視をして奥行きもとらえる - バンコク・ドゥシット動物園 -
情報の階層ネットワークをつくる - 天王寺動物園(まとめ)-

▼ 注1
よこはま動物園ズーラシア
園内バス
動物とのふれあい体験

▼ 参考文献
梅棹忠夫著『梅棹忠夫著作集 8 アフリカ研究』中央公論新社、1990年7月20日
梅棹忠夫著『狩猟と遊牧の世界 自然社会の進化」(講談社学術文庫)講談社、1976年6月 
村田浩一監修『よこはま動物園ズーラシアガイドブック 改訂版 II』公益財団法人横浜市緑の会発行、2015年4月22日(正門ちかくのショップで購入できます)