英会話を身につけるためには、それぞれの Episode のイメージをおもいおこしながら英文のキーフレーズが言えるように練習します。イメージにフレーズをしっかりむすびつけることが大切です。
『おとなの基礎英語 Season 4』(注1)をつかって練習すれば、イメージをベースにして英語のフレーズを理解し記憶ていくことができます。
イメージをベースにして英語のフレーズを理解する -『おとなの基礎英語 Season 4』(1)- >>
DVDの各 Episode がひととおり理解できたら、それぞれの Episode のキーフレーズを声にだして言ってみる練習をします。今回は Malaysia 編にとりくんでみたいとおもいます。
まず、下記のリストをみます。番号は Episode 番号です。各 Episode にはキーフレーズがそれぞれ一文ずつ設定されていて、リストは日本語によるそれらの説明文です。
各項目をよみ、つぎに、その場面のイメージをおもいだします(想起します)。そしてそのイメージをおもいうかべながら英語のキーフレーズを声にだして言ってみます。日本語を英語に直訳しない(日本語を英語にじかにおきかえない)ように注意します。
- (1)日本語の説明文をよむ。
- (2)その Episode のその場面(イメージ)をおもいだす。
- (3)そのイメージの英語のキーフレーズを声にだして言う。
Malaysia 編
Week 10「マレーシアに到着!」
- 37 宿泊場所を探していると伝えたい(ホテルを探しているんです)
- 38 両替できるか聞きたい(ここで日本円を両替できますか?)
- 39 人気のものを手にいれたい(何かマレーシアで人気のものがいいです)
- 40 静かにするように注意してもらう(あの人に静かにするように言ってもらえますか?)
Week 11「いよいよ取材開始!」
- 41 支払いを申し出る(コーヒー代を払わせて)
- 42 これを買うと伝える(これください)
- 43 何が名物か知りたい(特に何で知られていますか?)
- 44 感動をつたえたい(映画のワンシーンみたい)
Week 12「街を取材する」
- 45 ごちそうすると言いたい(ランチをごちそうします)
- 46 どれが好みかたずねる(どれがいいですか?)
- 47 もう少しだけ時間がほしいと伝える(あと2分だけ待って!)
- 48 迎えに来てもらいたい(ホテル前に9時に迎えに来てもらえますか?)
Week 13「さまざまな文化を体験」
- 49 定番の食べ物についてたずねたい(マレーシアの人はふだん朝食に何を食べますか?)
- 50 質問してもよいか丁寧にたずねたい(ちょっとおたずねしてもよろしいですか?)
- 51 いま支払うのかと確認する(いま払うのですか?)
- 52 体調がよくないことを伝える(調子があまりよくないんです)
Week 14「地元の人々と触れ合う」
- 53 パンフレットがあるかどうかたずねたい(日本語のパンフレットはありますか?)
- 54 発音を知りたい(何と発音しますか?)
- 55 感想をたずねる(いかがでしたか?)
- 56 商品がある場所を知りたい(ビールはどこにありますか?)
Week 15「異文化を体験する」
- 57 回数を知りたい(1日に何回、お祈りをするのですか?)
- 58 雰囲気がよいと印象を伝える(このモスクは雰囲気がとてもすばらしい)
- 59 肌触りがいいと感想を伝える(これ、肌触りがとてもいいです!)
- 60 似合っているかどうか意見を求める(どうですか?)
Week 16「マレー鉄道の旅」
- 61 交通手段を知りたい(ここからシンガポールへはどうやって行けばいいんですか?)
- 62 バスの乗り場をたずねる(バスはどこから出発するのですか?)
- 63 相手の心情を思いやる(娘さんに会えなくて寂しいですね)
- 64 行きたい場所をたずねる(どこへ行きたいのですか?)
Week 17「マラッカを取材」
- 65 いつ建設されたかを知りたい(この教会は、いつ建てられたのですか?)
- 66 うらやましい気持ちやあこがれを表現する(こんな家に住めたらいいなあ)
- 67 値引き交渉をしたい(値引きしてくれませんか?)
- 68 やんわりと断る(また今度)
*
たとえば Episode 45 でしたら、
(1)「45 ごちそうすると言いたい(ランチをごちそうします)」
(2)この場面(イメージ)をおもいだします。

(3)イメージをおもいうかべながら「Can I have a bite?」と言ってみます。
*
たとえば Episode 65 だったら、
(1)「65 うらやましい気持ちやあこがれを表現する(こんな家に住めたらいいなあ)」
(2)この場面(イメージ)をおもいだします。

(3)イメージをおもいうかべながら「I wish I could live in a house like this.」と言ってみます。
*
それぞれのキーフレーズをそれぞれの場面(イメージ)にむすびつけて記憶するのがポイントです。イメージは、情報をむすびつけるベースとしてとても大きな役割をはたします。
▼ 注1:引用文献
松本茂監修『NHKテレビ おとなの基礎英語 Season 4」(DVD BOOK)、主婦の友社発行、2016年3月31日
NHKテレビ DVD BOOK おとなの基礎英語 Season4 ―ミニドラマ100話完全収録 (NHKテレビ DVD BOOK)
▼ 関連記事
イメージをベースにして英語のフレーズを理解する -『おとなの基礎英語 Season 4』(1)-
イメージを想起してキーフレーズを言う -『おとなの基礎英語 Season 4』(2)-
DVD をつかって英会話を理解する -『おとなの基礎英語 シンガポール・香港・タイ』(1)-
イメージをつかってキーフレーズをおぼえ、言えるようにする -『おとなの基礎英語 シンガポール・香港・タイ』(2)-
イメージをつかってキーフレーズをおぼえ、言えるようにする -『おとなの基礎英語 シンガポール・香港・タイ』(3)-
イメージをつかってキーフレーズをおぼえ、言えるようにする -『おとなの基礎英語 シンガポール・香港・タイ』(4)-
Key Phrase と Situation をひとつの「ファイル」にする - NHK『おとなの基礎英語』-
英会話の練習をとおして情報処理能力をたかめる