アシリサウルス
アシリサウルスは恐竜の祖先の仲間です。まだ恐竜ではありません。このような動物が進化して恐竜になっていきました。
「恐竜博 2016」に行くと恐竜の進化の過程を見ることができます。生物を時系列でとらえることにより時間的なセンスをみがくことができます。
国立科学博物館で「恐竜博 2016」が開催されています(注)。写真はすべて平行法で立体視ができます。
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 - >>
恐竜は最初は爬虫類の1グループにすぎませんでしたが、その後の進化により二足歩行になり、つま先立ちになったため他の爬虫類よりも速くあるき、はしれるようになりました。そして1億6000万年以上にわたり陸上生態系の支配的存在となりつづけました。
「恐竜博 2016」では、恐竜の進化の過程をわかりやすく展示・解説しています。また恐竜を通して生物の進化の本質についてまなんでいくことができます。
生物というと、生態系を想像するなどして空間的に通常はみようとしますが、博物館に行くとこのように時系列的に生物をとらえなおすことができます。簡単にいうと進化とは分化することであり、生物は、元ひとつのものから分化・生成・発展してきています。
このように博物館に行くと、時系列で生物をとらえなおして、時間的に物事をとらえるセンスをみがくことができます。
▼ まとめ記事
想像や推理の方法を知る - 国立科学博物館「恐竜博 2016」(まとめ&リンク)-
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 - >>
ヘテロドントサウルス
今から約2億3000万年以上前の三畳紀(さんじょうき)後期までに恐竜の最初の種が出現しました。そして恐竜は、鳥盤類(ちょうばんるい)と竜盤類(りゅうばんるい)とに分化しました。ヘテロドントサウルスは鳥盤類の一種です。
エオドロマエウス
恐竜は、鳥盤類(ちょうばんるい)と竜盤類(りゅうばんるい)とに分化したのち、竜盤類は、獣脚類(じゅうきゃくるい)と竜脚形類(りゅうきゃくけいるい)とにさらに分化しました。エオドロマエウスは獣脚類の一種です。エオラプトル
エオラプトルは、竜盤類が分化したうちの竜脚形類の一種です。
*
恐竜は最初は爬虫類の1グループにすぎませんでしたが、その後の進化により二足歩行になり、つま先立ちになったため他の爬虫類よりも速くあるき、はしれるようになりました。そして1億6000万年以上にわたり陸上生態系の支配的存在となりつづけました。
「恐竜博 2016」では、恐竜の進化の過程をわかりやすく展示・解説しています。また恐竜を通して生物の進化の本質についてまなんでいくことができます。
生物というと、生態系を想像するなどして空間的に通常はみようとしますが、博物館に行くとこのように時系列的に生物をとらえなおすことができます。簡単にいうと進化とは分化することであり、生物は、元ひとつのものから分化・生成・発展してきています。
このように博物館に行くと、時系列で生物をとらえなおして、時間的に物事をとらえるセンスをみがくことができます。
▼ 注
会場:国立科学博物館
会期:2016年3月8日(火)~6月12日(日)
会期:2016年3月8日(火)~6月12日(日)
▼ まとめ記事
想像や推理の方法を知る - 国立科学博物館「恐竜博 2016」(まとめ&リンク)-