日本地質学会・構造地質部会編『日本の地質構造100選』(朝倉書店)は、日本国内の重要な露頭(岩石や地層が地表に露出している部分)のカラー写真集です。くわしい解説と正確な地図もでているので調査旅行ガイドとして有用です。
目 次第1章 断層第2章 活断層第3章 断層岩第4章 褶曲第5章 小構造第6章 メランジュなど
地質構造は、きわめてゆっくりした大地の運動により数百万年から数千年かけて岩石が変形して形成されます。本書をみていると悠久の時のながれを感じることができます。
地学ファンや理科教師とくに地質学に興味のある人にとっては必見の書です。
本書の写真をみて興味のある露頭をみつけたら、そこに実際に行ってみるとよいでしょう。露頭の場所が地図上にしめされているので確実にたどりつけます。地学の旅をたのしむためのすぐれた案内書です。
▼ 引用文献
日本地質学会・構造地質部会編『日本の地質構造100選』朝倉書店、2012年5月20日
日本の地質構造100選
日本の地質構造100選