『はじめて学ぶ世界遺産100』は世界遺産に関する非常にすぐれたガイドブックです。
本書の第2章から第5章まででは 53 件の世界遺産を解説しています。掲載順に通し番号をふって以下にリストアップしておきます。
世界遺産についてよく知りたい方は、まず第一に、本書にでている地図をよく見ながら各遺産の場所(位置)をおぼえるようにします。そして、本書を見おわったら以下のリストを見て(地図は見ないで)その場所(位置)をおもいだしてみます。どこまでおもいだせるでしょうか。おもいだせない場合は地図を見なおして確認します。場所(位置)をおぼえ想起できるようになることは記憶法あるいは学習法の基本といえるでしょう。
世界はとてもひろくて情報があふれかえっています。地球は大きいくてつかみどころがないような感じがします。漠然とながめているだけでは認識はふかまらないでしょう。
そこで「世界遺産100」が利用できます。本書を手がかりにして100ヵ所のポイントがおさえられれば、それらは世界あるいは地球を認識するためのとっかかりになります。そしてそれらが「情報の核」になってさらに情報があつまってきます。
そこで「世界遺産100」が利用できます。本書を手がかりにして100ヵ所のポイントがおさえられれば、それらは世界あるいは地球を認識するためのとっかかりになります。そしてそれらが「情報の核」になってさらに情報があつまってきます。
第2章 日本の世界遺産との関連から01 セレンゲティ国立公園02 サガルマータ国立公園03 ラリベラの岩の聖堂群04 始皇帝陵と兵馬俑坑05 ガラパゴス諸島06 トンガロリ国立公園07 アルベロベッロのトゥルッリ08 文化交差路サマルカンド09 サンディアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路10 カルカッソンヌの歴史的城塞都市11 ポトシの市街12 モン・サン・ミシェルとその湾13 アウシュビッツ・ビルケナウ - ナチス・ドイツの強制絶滅収容所(1940-1945)-14 グランド・キャニオン国立公園15 宗廟(チョンミョ)
第3章 人類の誕生と古代文明16 アルタミラ洞窟とスペイン北部の旧石器時代洞窟壁画17 アワッシュ川下流域18 ストーンヘンジ、エイヴベリーの巨石遺跡19 高敞(コチャン)、和順(ファスン)、江華(クアンファ)の支石墓石20 ペルセポリス21 フェニキア都市ビブロス22 ヌビアの遺跡群23 メンフィスのピラミッド地帯24 アテネのアクロポリス25 デロス島26 ローマの歴史地区第4章 アジア世界の形成と宗教27 万里の長城28 曲阜の孔廟、孔林、孔府29 アンコールの遺跡群30 ボロブドゥールの仏教寺院群31 ラサのポタラ宮歴史地区32 オルホン渓谷の文化的景観33 高句麗(コグリョ)古墳群34 敦煌の莫高窟35 アジャンターの石窟寺院群36 スコータイと周辺の歴史地区37 『八幡大蔵経』版木所蔵の海印寺38 イスタンブルの歴史地区39 イスファハーンのイマームの広場40 タージ・マハル第5章 ヨーロッパ中世とルネサンス、大航海時代41 パリのセーヌ河岸42 ヴァチカン市国43 ヴェネチアとその潟44 ハンザ都市リューベック45 グラナダのアルハンブラ宮殿、ヘネラリーフェ離宮、アルバイシン地区46 カステル・デル・モンテ47 アヴィニョンの歴史地区:教皇庁宮殿、司教の建造物群、アヴィニョンの橋48 アイスレーベンとヴィッテンベルクのルター記念建造物群49 フィレンツェの歴史地区50 プランタン=モレトゥスの家屋・工房・博物館とその関連施設51 ピサのドゥオーモ広場52 メカラとジョージ・タウン:マラッカ海峡の歴史都市53 モスクワのクレムリンと赤の広場
▼ 文献
世界遺産検定事務局著『はじめて学ぶ世界遺産100』マイナビ、2013年12月21日
はじめて学ぶ世界遺産100 世界遺産検定3級公式テキスト
▼ 関連記事
世界遺産を旅する -『はじめて学ぶ世界遺産100』-