発想法 - 情報処理と問題解決 -

情報処理・学習・旅行・取材・立体視・環境保全・防災減災・問題解決などの方法をとりあげます

タグ:iPad

本書は、「脱パソコン時代」をきりひらくクラウドについて解説しています。

今まさに、「パソコンの時代」がおわり、「クラウドの時代」がはじまりました情報革命は今後はクラウドを中心にすすんでいきます。クラウドについてはやめに理解をすすめておくことは重要なことです。

本書から要点をピックアップします。

パソコンの次に、モバイル端末時代が来る。

クラウド・コンピューティングの定義は、「遠くにあるデータ・センターのアプリケーションを、インターネットなどの広域データ・ネットワークで様々な端末から利用するIT(情報処理技術)利用法」です。

ディバイスもクラウドをより使いやすくするために進化します。脱パソコン・ビジネスの本命はモバイル・ディバイスです。

クラウドは、イノベーション(革新)です。つまり、既存のサービスや商品、制度や価値観を破壊するとということです。ほとんどの商業メディアは生き残ることができないでしょう。マス・メディアに限らず、あらゆる場面においてイノベーター(破壊者)としてのクラウドは強敵です。

クラウドのための高度な放送通信インフラ(ブロードバンド)は急速に構築されつつあります。

アプリケーションとビッグ・データは、クラウド・データ・センターに集中していきます。

ユーザーは、クラウドにつながったクラウド・ディバイスをつかって、クラウド・サービスを利用するようになります。

現在の iPhone や iPad や アンドロイド携帯は、 アプリケーションが基本的にネイティブ・プログラムになっていて、クラウド・アプリケーション(ウェブ・アプリケーション)になっていないため、クラウド・ディバイスではありません。

クラウドに最適化されたクラウド・ディバイスは、これから出現することに気がついておかなければなりません。

クラウド・アプリケーション(ウェブ・アプリケーション)がつかえるのがクラウド・ディバイスです。HTML5という最新のウェブ規格を採用したウェブ・アプリケーションに注目しなければなりません。

そのクラウド・ディバイスはクラウド・サービスを利用しやすいように、ディバイスとサービスとの融合設計の結果として出現してくるはずです。どのようなクラウド・サービスがこらから提供されてくるのか注目されます。

情報洪水におぼれるのではなく、多種多様で大量の情報を処理しながらゆたかな生活をおくるために、クラウド利用の準備を順次すすめておくのがよいでしょう。



iMac、iPod、iPhone、iPadなど、数々の革新的な商品で世界を魅了しつづけたアップル社の天才スティーブ=ジョブズの名語録です。

無名だった20代前半から、アップル追放の挫折をへて、あらたな成功にいたるまでの発言を厳選し、それぞれについて解説がくわえられています。

スティーブ=ジョブズの発明の流れを、彼の言葉を通して理解することができます

ジョブス小史をおさえてから本文を読むと理解しやすいです。

1955 誕生
1976 アップルを創業。「アップルI」発売
1985 アップルを追放される
1996 アップルに復帰
1998 「iMac」発売
2001 「iPod」発売
2003 「iTunes Music Store」開始
2007 「iPhone」発売
2010 「iPad」発売

本書は、右ページにジョブズの言葉、左ページにその解説がのっていて、見開き2ページで完結する非常にわかりやすレイアウトになっています。速読法や記憶法の訓練教材としてつかってもおもしろいです。

印象にのこるいくつか言葉をピックアップします。

次にどんな夢を描けるか、それがいつも重要だ。(p.38)

歳をとればとるほど、動機こそが大切だという確信が深まる。 (p.52)

お金が目当てで会社を始めて、成功させた人は見たことがない。 (p.54)

すぐれた人材には、束ねる重力のようなものが必要だ。 (p.72)

研究費の多寡など、改革とは関係はない。 (p.82)

この地上で過ごせる時間には限りがあります。本当に大事なことを本当に一生懸命できる機会は、二つか三つくらいしかないのです。 (p.88)

点が将来結びつくと信じなくてはいけない。信じるものを持たなければいけないのだ。 (p.122)

創造とは結びつけること。 (p.124)

大事なのは自分の心に素直になることだ。 (p.128)

IBMはパソコンを知性の道具ではなく、データ処理の機械として売っている。 (p.146)

自分の居場所を自分でつくるんだ。 (p.184)

よけいなことをしなければ、ものごとはひとりでに進んでいく。(p.204)

君たちは技術と文化を融合させるアーティストだ。芸術家は作品にサインするものだ。(p.214)

わたしは1990年代から首尾一貫してアップルをつかっていて、アップルとともにあゆんできました。1990年代の中ごろには、「いつつぶれるかわからない会社の機械をつかっていてもダメだ」と情報科学のある専門家から わらわれたこともありましたが、今こうしてスティーブ=ジョブズの言葉をかみしめてみると、スティーブがビジョンをもって発明をつづけていたということがわかります


文献:桑原晃弥著『スティーブ・ジョブズ名語録 人生に革命を起こす96の言葉』(PHP文庫)PHP研究所、2010年8月18日

▼ 関連記事
ビジョンをえがき、全体をデザインし、自分らしいライフスタイルを生みだす - 映画『スティーブ・ジョブズ』-


 

iCloud(アイクラウド)の機能を徹底的に解説した入門書です。iCloud をつかえば、iPhone や iPad を Mac や Windows と簡単に連携することができます。本書をよめば iCloud をすぐにつかいこなせるようになります。

iCloud をつかうと、写真や連絡先・メール・カレンダーなどの各種ファイル同期したり、iOS のバックアップが簡単にできます。Mac でも Windows でもつかえ、iPhone から iCloud の設定をおこなえばすぐに利用可能となります。

くわしくは本書をご覧いただければわかりますが、ここでは、「フォトストリーム」についてのみのべておきます。フォトストリームをつかうと ことなるデバイス間で撮影した写真を同期したり共有でき大変便利です。

いわゆる写真だけではなく、メモや書類を iPhone や iPad で撮影しておけば、自分は何もしなくても自動的にほかのデバイスでもすぐに利用できるようになります。Mac の iPhoto をつかっている方は写真やメモが自動的に保存され便利です。

「最速メモ」のようなメモアプリをつかえば、iPhone や iPad で書いた手書きメモが Mac に自動的に同期され活用できるになります。

iCloud にはほかにも役立つ機能が満載です。


文献:『iCloud徹底活用マニュアル』英和出版社、2013年12月25日
 
【送料無料】iCloud徹底...

【送料無料】iCloud徹底...
価格:1,080円(税込、送料込)

楽天ブックスで買う



iPhone & iPad アプリ『大辞泉』は、検索すると、検索した語にくわえて、類語とその意味・使い方も表示されます。検索語と類語との違いや使い分けも理解でき、類語辞典としてもつかえとても便利です。

アップルストア銀座のワークショップ「iCloud」に参加し、iCloudについて理解することができました。


USBケーブルをつかってデバイス(端末装置)を同期をするのではなく、iCloudとWi-Fiをつかって自動的に同期できるようになったところが大きな改革です。iPhoneとiPadのバックアップも自動的にしてくれます。Macは、これまでは“旗艦”(システムの中枢)として機能していましたが、もはやデバイスの一種になりました。


こらからはハードウェア中心ではなく、クラウドを中心にして総合的なシステムが構築され、様々な情報処理がすすむとかんがえられます。つまり、iPhone・iPad・Macといった端末装置(ハードウェア)にとらわれるのではなく、クラウドから端末装置をとらえなおし、総合的な情報処理システムを構築することがもとめられます。あたらしい総合的情報処理システムは、ハードウェア開発の延長線上ではなく、クラウドを中心にしてあらたにデザインしなければなりません。iCloudシステムの全体像をつかむことが重要です。


そしてユーザーは、このシステムをつかって何ができるかというよりも、自分が何をしたいのかを明確にすることがまず必要です。たとえばiPadは従来のコンピューターとはちがい、ユーザーの目的に応じて自在につかいこなすことができるデバイス(端末装置)です。iPadとiPhoneとMacとを適切につかいわけるのがよいです。iCloudシステムの中核になるのはコンピューターではなくユーザー、つまり自分自身(人間)です。コンピューターに何かをしてもらおうというのではなく、自分自身(人間)こそが情報処理システムの中核的存在にならなければなりません。主体性がもとめられます


たとえば、フォトストリームをONにすると自動的に写真が保存され、すべてのデバイスでおなじ写真が見られるようになります。様々なメモや記録の保存・閲覧方法としてこれは応用ができます。また、あたらしい音声入力をつかえば、文章化にかかる時間はこれまでの約4分の1に減ります。


ジョブズが、iPhoneやiPadそしてiTunesをなぜ開発したのかがわかりました。未来を見通していたジョブズのビジョンにあらためて感心しています。

スポンサーリンク

↑このページのトップヘ