発想法 - 情報処理と問題解決 -

情報処理・学習・旅行・取材・立体視・環境保全・防災減災・問題解決などの方法をとりあげます

タグ:文明

音楽録音・再生メディアの歴史をたどりました。技術が進歩するときには、あるときに大きな革新がおこり、その後しばらくのあいだはゆるやかな進歩がつづき、また革新がおこります。階段状の進歩の仕方をします。
続きを読む

人間は、狼から犬をつくりだしました。犬は、現代ではペットです。文明人をいやします。
続きを読む

立体視をして仏像に向きあえば心がしずまり、心が改善されます。
続きを読む

DSCF8406ab
会場の入り口(平行法で立体視ができます)
およそ 3 万 7000 年前に、南方系の人々が、海を舟でわたって琉球列島にやってきたようです。最初の日本列島人です。
続きを読む

名作誕生までのドラマには、模倣、消化という前段階がありました。模倣からはじまりますが、手本をのりこえ独創にいたります。伝統に根差した創造があり、創造の伝統がうまれます。
続きを読む

IMG_1446_7
貝製釣り針
(ギンタカハマの底部をみがいてつくられた世界最古の貝製釣り針、
2万3000 年前
 (平行法で立体視ができます)
沖縄本島南部のサキタリ洞遺跡から世界最古の釣り針が発見されました。旧石器人たちの暮らしぶりが想像できます。
続きを読む

IMG_4437_8
港川1号頭骨(2万年前)(平行法で立体視ができます)
旧石器時代遺跡の発掘、年代測定、DNA 分析によってえられたデータにより、東南アジアや南中国でもともとはくらしていた人々が琉球列島にやってきたのではないかという仮説がたてられます。
続きを読む

IMG_5043_4
沖縄の地質・岩石(平行法で立体視ができます)
地質学・動物学・気候学などのデータから、ヒト(旧石器人)が海をわたって琉球列島にやってきたという仮説がたてられます。
続きを読む

ピカソは神童でしたが、一方で、彼が生きた時代にも注目しなければなりません。
続きを読む

明治維新から 150 年が経過しました。この 150 年は日本の近代化の歴史そのものでした。その光と影をかんがえます。
続きを読む

人工知能(AI)の開発がすすんでいます。AI はロボットとむすびついて人間の活動を補助します。人間は、創造的な仕事ができるように努力しなければなりません。
続きを読む

環境とはなにか? 環境問題の本質は? 推理法でいどむことができます。地球の謎、人類の謎とあわせて推理するといろいろなことがわかってきます。人口抑制と循環型文明への転換が必要です。
続きを読む

IMG_4546_7
港川人(復元された沖縄旧石器人)
(平行法で立体視ができます)
沖縄の旧石器時代の調査・研究が急速にすすんでいます。およそ 3 万 7000 年前に海をわたって南方から人々が移住してきました。日本人の起源をしるための重要なルートです。
続きを読む

IMG_4267
正保年中江戸絵図(江戸の実測図、江戸時代)
巨大都市「大江戸」が成立していく歴史をみながら、城下町の仕組みや人々の生活を知ることができます。
続きを読む

人間は、群れたがる性質をそもそももっています。私たちと彼らという構図が対立を生みだします。対立や紛争を解消するためには第三者による仲裁が必要です。
続きを読む

体毛がなくなったときに衣服をきはじめました。それは人間文化のはじまりでもありました。人間は、多様な自然環境に適応していきました。
続きを読む

呼吸器系は、人体の成長・維持だけでなく、人間の知性をうみだすうえでも大きな役割をはたしています。
続きを読む

さまざまなたとえ話をつかって仏法をときます。
続きを読む

7世紀後半、白村江の戦において、倭国(日本)は唐(中国)に大敗しました。しかしこれを契機に、本格的な国家、中央集権的律令国家「日本国」の建設がはじまりました。
続きを読む

高解像度カメラなどが開発され、超監視時代が到来しました。市民の安全がまもられる一方、これまで以上に市民は権力を監視しなければなりません。
続きを読む
スポンサーリンク

↑このページのトップヘ