IMG_1116_7
アメリカ乾燥地の植物
 (平行法で立体視ができます)
熱帯〜亜熱帯の乾燥地の植物が独特の景観をつくりだします。
筑波実験植物園の「サバンナ温室」のアメリカ・エリアではアメリカ大陸の乾燥地の植物をみることができます。ステレオ写真はいずれも平行法で立体視ができます。
立体視のやり方 - ステレオグラムとステレオ写真 -



IMG_3451_2
キンシャチ(金鯱)
Echinocactus grusonii, サボテン科)
野生では稀で、メキシコ中央部のイダルゴ州やケレタロ州にわずかに自生します。IUCN(国際自然保護連合)レッドリストの「絶滅寸前」(絶滅危惧IA類)に指定されています。



オウサイマル(黄彩丸)
Ferocactus schwarzii, サボテン科)



IMG_3457_8
オウカンリュウ(王冠竜)
Ferocactus glaucescens, サボテン科) 



IMG_2038_9
ブーゲンビリア
Bougainvillea spectabilis, オシロイバナ科)
中央アメリカ〜南アメリカを原産地とする熱帯性の低木です。ブラジルでは、この花が春をつける花であることから、ポルトガル語で春を意味するプリマベーラとよばれています。この花を発見したフランス人探検家ブーガンヴィルが名前の由来です。




筑波実験植物園「サバンナ温室」では、世界の熱帯〜亜熱帯の乾燥した土地でいきる植物を植栽しています。内部は、アメリカ・アフリカ・オーストラリア・アジアの4つの地域にわかれていて、それぞれの地域の代表的な植物がみられます。

北アメリカ西海岸のカリフォルニア州からメキシコ、南アメリカのペルーからチリにかけての海岸沿い、ブラジル内陸部からアルゼンチンには、熱帯〜亜熱帯の乾いた土地がひろがっています。これらの地域では、サボテン科、リュウゼツランの仲間(クサスギカズラ科)、パイナップル科などの植物がユニークな景観をつくりだしています。降水量のやや多いところでは、アカシアの仲間(マメ科)やアオイ科などの木々がまばらに生育しているところもあります。


▼ 関連記事
気候帯の風景を比較する - 筑波実験植物園 -
樹形から気候を想像する - 筑波実験植物園 -
ヒマラヤの青いケシ - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
ヒマラヤの高山植物 - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
ヨーロッパ・アルプスの高山植物 - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
日本の高山植物 - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
白馬五竜高山植物園の高山植物 - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
絶滅の危機にある高山植物 - 企画展「高山植物」(筑波実験植物園)-
クレマチスの多様性をみる - 筑波実験植物園内クレマチス園 -
筑波実験植物園「水生植物」エリア
筑波実験植物園「熱帯の植物」(水生植物温室)
筑波実験植物園「熱帯の植物」(熱帯雨林温室・山地林)
筑波実験植物園「熱帯の植物」(熱帯雨林温室・低地林)
筑波実験植物園「熱帯の植物」(熱帯資源植物温室)

気候帯で地球をとらえなおす - 気候帯(まとめ)-


▼ 注
国立科学博物館 筑波実験植物園
利用案内



■ バス利用の場合
つくば駅(つくばセンター)バス乗り場
5番から「テクノパーク大穂」行、「筑波実験植物園前」下車すぐ
6番から「筑波大学循環左回り」、「天久保二丁目」下車 徒歩8分
時刻表(2017.11.1および2017.9.16 現在)
※ 時刻は予告なく変更になることがあります。