日本語を書きだしたら(アウトプットしたら)、「日本語の作文技術」(作文の原則)にしたがって文章を点検・修正するとよいです。
本多勝一さんが提唱した「日本語の作文技術」(作文の原則)は、わかりやすい日本語、達意の文章をかくためにとても有用です。




今回は、この作文技術(原則)をつかって以下の例文を修正してみたいとおもいます。あなたらなどう修正するでしょうか? まずは自分でやってみてください。


例文11)
プライス氏はオバマケアについて「米国民は医療により多くの金を払いながら、選択肢が減り、質が下がっている」と批判。代案では、政府が国民に保険への加入を義務づけるオバマケアを廃止し、市場原理を生かし、民間の保険の加入者の税負担を軽くする措置などを訴えている。(朝日新聞デジタル、2016年11月29日)


例文12)
安倍晋三首相の米ハワイ真珠湾への訪問構想が加速したのは、11月17日の首相とトランプ次期米大統領の会談を巡る日米両政府の調整のさなかだった。(日本経済新聞電子版、2016年12月6日)


例文13)
日本側がオバマ政権を切り捨てたように受け止めたためだ。首相とトランプ氏の会談の形式に関して事細かに注文をつけた。この後、日本側が首相の真珠湾訪問を提案し、双方で詳細の検討に入った。(日本経済新聞電子版、2016年12月6日)


例文14)
準決勝はアメリカ・ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われ、2大会ぶりの優勝を目指す日本は、メンバー全員を大リーグの選手でそろえ、初めての優勝を狙うアメリカと対戦しました。(NHK NEWS WEB, 2017年3月22日)


例文15)
大統領の年間報酬額は40万ドル。トランプ新大統領は大統領戦でこの報酬は受け取らないだろうと言い切ったことがある。(CNN.co.jp, 2017年1月21日)


例文16)
前兆を検知すると首相は大震法に基づき警戒宣言を発令し、震源域の静岡県などで住民の避難や新幹線の運行停止などの厳戒態勢が敷かれる。だが政府は2013年に確実な予知は困難と結論付けており、社会的な損失が大きすぎる警戒宣言は見直すべきだとの意見が強まっている。(産経ニュース、2017年6月25日)


修正例は以下のとおりです。

例文11)
A)「より多くの金を米国民は医療に払いながら選択肢が減り、質が下がっている」とオバマケアについてプライス氏は批判。保険への加入を政府が国民に義務づけるオバマケアを廃止し、民間の保険の加入者の税負担を市場原理を生かして軽くする措置などを代案では訴えている。

B)プライス氏は、「より多くの金を米国民は医療に払いながら選択肢が減り、質が下がっている」とオバマケアについて批判。代案では、保険への加入を政府が国民に義務づけるオバマケアを廃止し、民間の保険の加入者の税負担を市場原理を生かして軽くする措置などを訴えている。 


例文12)
※「首相とトランプ次期米大統領の11月17日の会談」だったのか「日米両政府の11月17日の調整」だったのか混乱が生じています。他社の報道をよむと前者(修正例 A)がただしいです。原文はわかりにくく誤解をうみやすいです。 

A)米ハワイ真珠湾への安倍晋三首相の訪問構想が加速したのは、首相とトランプ次期米大統領の11月17日の会談を巡る日米両政府の調整のさなかだった。

B)米ハワイ真珠湾への安倍晋三首相の訪問構想が加速したのは、首相とトランプ次期米大統領の会談を巡る日米両政府の11月17日の調整のさなかだった。


例文13)
※ 原文の冒頭は、「日本側が切り捨てた」のか「日本側が受け止めた」のかわかりにくいです。その他の部分も修飾語の原則にしたがってなおすとわかりやすくなります。 

A)オバマ政権を日本側が切り捨てたように受け止めたためだ。首相とトランプ氏の会談の形式に関して事細かに注文をつけた。この後、首相の真珠湾訪問を日本側が提案し、詳細の検討に双方で入った。

B)オバマ政権を日本側が切り捨てたように受け止めたためだ。首相とトランプ氏の会談の形式に関して事細かに注文をつけた。日本側がこの後、首相の真珠湾訪問を提案し、双方で、詳細の検討に入った。


例文14)
※「メンバー全員を大リーグの選手でそろえ」たのは日本なのかアメリカなのか? アメリカであればつぎのように修正できます。

A)アメリカ・ロサンゼルスのドジャースタジアムで準決勝は行われ、メンバー全員を大リーグの選手でそろえ、初めての優勝を狙うアメリカと2大会ぶりの優勝を目指す日本は対戦しました。

※ もっとわかりやすい文にすると、

B)アメリカ・ロサンゼルスのドジャースタジアムで準決勝は行われ、メンバー全員を大リーグの選手でそろえて初めての優勝を狙うアメリカと、2大会ぶりの優勝を目指す日本は対戦しました。

※ 原文の語順を維持したまま修正すると、

C)準決勝は、アメリカ・ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われ、2大会ぶりの優勝を目指す日本は、メンバー全員を大リーグの選手でそろえて初めての優勝を狙うアメリカと対戦しました。

※ 強調したい語句があれば前にもってきます。その場合、「逆順」になって読点がはいることが多いです。


例文15)
A)この報酬は受け取らないだろうとトランプ新大統領は大統領戦で言い切ったことがある。

b)トランプ新大統領は大統領戦で、この報酬は受け取らないだろうと言い切ったことがある。


例文16)
※ 下線部に注目してください。

A)前兆を検知すると大震法に基づき警戒宣言を首相は発令し、住民の避難や新幹線の運行停止などの厳戒態勢が震源域の静岡県などで敷かれる。だが確実な予知は困難と2013年に政府は結論付けており、社会的な損失が大きすぎる警戒宣言は見直すべきだとの意見が強まっている。

B)首相は、前兆を検知すると大震法に基づき警戒宣言を発令し、震源域の静岡県などで、住民の避難や新幹線の運行停止などの厳戒態勢が敷かれる。だが2013年に政府は、確実な予知は困難と結論付けており、社会的な損失が大きすぎる警戒宣言は見直すべきだとの意見が強まっている。


▼ 関連記事
本多勝一著『日本語の作文技術』をつかいこなす - まとめ -
日本語の作文技術を練習する - 本多勝一著『〈新版〉日本語の作文技術』-
日本語をつかってアウトプットする - 本多勝一著『〈新版〉日本語の作文技術』-
作文の原則にしたがって日本語を書く(修正例1) - 本多勝一著『日本語の作文技術』-
日本語の作文の原則を習得する(修正例2) - 本多勝一著『日本語の作文技術』-
日本語で書かれた文章を修正する(修正例3) - 本多勝一著『日本語の作文技術』-

▼ 参考文献
本多勝一著『【新版】日本語の作文技術』(朝日文庫)朝日新聞出版、2015年12月7日
本多勝一著『実戦・日本語の作文技術』(朝日文庫)朝日新聞出版、1994年9月