ビタミンとミネラルを十分に摂取するためにバランスのよい食事をとるようにします。サプリメントを摂取する場合はマルチビタミンやマルチミネラルがよいです。
グラフィックサイエンスマガジン『Newton 2017.7号』の Topic では「ビタミンとミネラル」について解説してます。


Amazon :Newton 2017.7号
楽天市場:Newton 2017年 07月号

炭水化物・タンパク質・脂質の三大栄養素に、ビタミンとミネラルをくわえたものが五大栄養素です。ビタミンとミネラルは体内で合成できないものがほとんどで、食べ物からとらなければなりません。


まずは食事全体を見直し、その上でマルチビタミンやマルチミネラルなど、複数のビタミンやミネラルが含まれているサプリメントを摂取して全体的に底上げするのがよいでしょう。(中略)

まずは日ごろからビタミンとミネラルを十分に取り入れるように食事を見直してみよう。

IMG_9657

 
サプリメントを摂取するときは、食事と一緒にとることと、とりすぎにによる害「過剰症」にならないように注意します。

ビタミンの役目は、さまざまな生理機能を体内で調節することです。とくに、体内の化学反応をすすめる酵素のはたらきをたすける「補酵素」としての機能が多いです。

またミネラルのなかでは、カルシウムやリンは骨や歯を形成し、硫黄は爪や髪を形成します。ナトリウムは、体液の浸透圧などの体内環境をたもちます。鉄は、多くの酵素の成分となって、その機能をたすけます。

『Newton』では、13種類のビタミンと16種類のミネラルについて、多くふくまれる食品の例、おもな機能について一覧表にしてあり、わかりやすいです。この表を参考にして、バランスのよい食事をこころがけるとよいでしょう。


▼ 参考文献
『Newton 2017.7号』ニュートンプレス、2017年7月7日発行